2020.07.21(火)
職人の業@座間
こんにちは
スタッフの川口です!
先日アップした「床オイル DIY」の記事は読んでいただけましたでしょうか?
まだご覧になられていない方はぜひご覧ください!
ついに、座間市にある建物が完成しました!
完成見学会も兼ねて、私も建物に浸ります。
実際に空間を体感するのは良いですね。
空間に心地良さを感じるとともに、
細かい納まりや仕上げ面などを見てしまいます。。
現場で得るものは本当に多いですね。
そこで今回は、
お施主様の思いを形にする、職人さんの”業”をご覧いただきたいと思います!
マニアックであり、一度知ると没入しそうな、、
そんな記事にします!
ぜひ最後までご覧ください!
-造作家具-
「小口隠し」というものをご存じですか?
切り口が手に当たりけがをしないように、また隠して見た目が美しくなるように、
小口(切り口の断面)に数mmの木板を貼り付けます。
このように、普段使用していて目をかけないようなところでも、
一つ一つ丁寧につくりあげています。
お施主様方はぜひ、家の中の「小口隠し」を探し、手で撫でてみてください。
その丁寧さがお分かりいただけると思います。
-基礎-
下に見えている基礎は建て方の前に基礎屋さんが打ち込みます。
打ち込みは一度きり。
私たちのチームである基礎屋さんが仕上げる基礎は
綺麗で美しく
芸術作品を見ているかのような気持ちになります。
-階段-
大工さんが一段一段丁寧に造ります。
表面の仕上げも美しいのに加え、
階段裏もスペースとして活用するので、階段裏まで繊細さが求められます。
また、階段を利用するときに必ず触れる手すりは、
触り心地が良いように、握りやすいように、
面取りを施し、角をなくします。
-開口部-
空間をすっきりとシンプルに魅せるために、
建具との段差をなくすように施工します。
石膏ボードの加工については後程触れますが、その加工は非常に繊細です。
細長い石膏ボードの加工は割れが起きやすく直線に加工をする必要があり、
加えて仕上げ面にも影響してくるので、
高い精度が求められます。
壁ぴったりに納めることで、
クロスを貼った際には凹凸のないものとなり、綺麗に仕上がります。
-貫通孔-
ダクト部分が外と繋がるように、石膏ボードを切り欠きます。
石膏ボードは縦に切るのは比較的簡単ですが、
円状など形が複雑なものだと、
ボード周辺部分にひび割れが起きる確率が高まるので、難易度が上がります。
写真のように、ジャストサイズにすることも職人さんの業ながら、
このように綺麗に加工をすることで気密が取りやすくなり、
仕上げへの影響もないなど、利点が多くあります。
いかがでしたでしょうか?
少々マニアックな内容でしたが、
家を建てるうえで実はとても大切なことなんです。
下地一つで仕上げの表面や見え方が変わったりするので、
このように丁寧につくることで”心地の良い空間”が生まれるんですね✨
私もまだまだ知らないことばかりなので、
ぜひ、記事を通して一緒に学びましょう!
また、
今回は職人さんの中でも主に大工さんに焦点を当てましたが、
他にも板金屋さんや電気屋さんなど、まだまだ職人さんたちがいます!
追って特集していくので、ぜひお楽しみにください!!
- all
- regular
- okanoie
- aikawa-rinove
- tochi
- reform
- tki-tei(仮)
- kto-tei(仮)
- tsubohara factory
- mgm-tei(仮)
- sora
- tkuc-tei
- ANLEE
- tdk-tei
- ksw-tei
- NMR-tei
- tkh-tei
- seisho house
- seisyo house
- knt-tei
- iwmt-tei
- wt-tei
- aikawa-kura
- mto-tei
- nsd-tei
- sim-tei
- tkc-tei
- kueb-tei
- ako-tei
- mtm-tei
- sgi-tei
- kyt
- kyt-tei
- kgw-tei
- tkz-tei
- koz-tei
- tnk-tei
- life gallary
- kwm-tei
- 大島の家
- 夕日の家
- 亀井の家
- 緑ヶ丘の家
- tib-tei
- 寒川の家
- umd-tei
- 駅前の家
- 倉見の家
- 町田の家
- 豆知識
- 大磯の家
- 平作の家
- 下福田の家
- 山の家
- 福田の家
- yksj-tei
- 片平の家
- 清川村
- 本鵠沼の家
- 日常
- chiisana-ie