地震に強い家を考える

耐震等級は3以上あれば安心なの?前田工務店の耐震性の考え方とは?

 

 

こんにちは。

 

神奈川県海老名市にある、注文住宅、新築、リノベーションの株式会社前田工務店の前田です。

 

地震や災害が多い日本では、過去の大地震の教訓もあり、マイホームの耐震性能に注目される方が増えています。

 

その耐震性能の基準として、耐震等級が1から3で家の耐震性能を証明するのですが、建物の耐震性能に関する正しい知識を持っていないと、「地震に強い家のハズが、実際は違っていた・・」なんてこともあります。

 

そこで、耐震等級とは何か?と前田工務店の耐震性能の考え方をお伝えしたいと思います。

 

【耐震等級とは?】

「耐震等級」とは、2000年に施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に基づく、「住宅性能表示制度」で定められた、地震に対する建物の構造躯体の損傷・倒壊・崩壊等のし難さを表した指標です。

この住宅性能表示制度では、現在の建築基準法で定める耐震性をクリアした建物を「耐震等級1」と表しています。

「耐震等級2」は、1の1.25倍、「耐震等級3」は2のさらに1.25倍、1の1.5倍の住宅となります。

 

「耐震等級の背景」

1981年の建築基準法の改正に伴い、国民の生命や財産を守るために「新耐震基準」が施行されました。

その際、「建物の耐震性の最低基準」として、下記のような耐震性能が義務付けられました。

といった法律が施行されました。
さらに、2000年 阪神淡路大震を経て基準改定がされ、品確法による耐震等級が制定されました。なので、2000年以降に建てられた住宅は耐震等級1以上ある家なのですが、耐震等級が1だから安心かというとそうでもありません。
熊本で起こった地震では耐震等級1の住宅でも倒壊、全壊した家がありました。
そのような影響から耐震等級は3以上が望ましいという論調になっています。
ですが、法律では必ずしも耐震等級3にしないといけないというわけではなく、1の基準を満たしていれば問題ありません。

【耐震等級は3の家に住んだ方がが安心なの?前田工務店の考え方】

もちろん耐震等級3の家、もしくはそれ以上の強度がある事がおすすめです。ただし、熊本の地震では耐震等級3の家でも倒壊してしまう家がありました。一方で耐震等級1-2でも倒壊をまのがれた住宅も存在します。耐震等級は目安としてとても大切な指標にはなりますが、そのような事が起きている原因を追求し、その建物にあった耐震性を考え整えて行くという事が本質的な耐震性を高めるという事に繋がっていくと考えています。ハウスメーカーの優れている点はその性能にあるのではないかと考えています。大きな倉庫の中で実物大の建物を建て、実際に揺らしてその強度を検証して安全性を確かめるというのは、より確かな安全性を確認できるという点でとても優れていると思います。一方で、それらの検証は全ての住宅にできる事ではなく、ある前提を仮定した検証用の住宅のみという事になってしまいます。本来であれば自分たちがこれから建てる家を実際に揺らしてその強度を検証をしてみることができれば、そ以上に安心な事はないはずです。

私たちは立体解析ソフトを使い、建築予定の住宅、全棟の揺れ方と安全性を検証するという事をはじめました。立体解析ソフト内の揺れは、実物大で行うハウスメーカーの検証と同じ揺れ方をして同じタイミングで同じ倒れ方をしています。今後、全く同じ地震が来る事はないにせよ、現時点でできる最大限の現実的な対策として、近年に起きた大きな地震に耐えうる住宅を立体解析ソフトで検証し、これまでに起きた地震に耐えうる住宅をつくるためにはどうするべきかを可視化する事で、机上の空論にはならない耐震性、耐震強度が担保された住宅をご提供できるのではないかと考えています。

立体解析ソフトの中では、同じ耐震等級3の家でも、耐力壁の構成によりその揺れ方は変わり、その損傷具合は変化してきます。また、これまで大丈夫と言われていた仕様で揺らしてみたところ、多くの住まいが倒壊までは至らなくても、地震後は暮らすことができない住宅となってしまいました。

私たちは解析ソフトの中で、神戸の震災、熊本の震災に耐えうる住宅を皆様に提供していきたいと考えてみます。本気で耐震性能の担保を望まれている方がいらっしゃいましたら、お声かけください。

私たちは、お客様にも可視化できるように安心をしっかり担保した耐震性能をご提供しています。

前田工務店は、確かな技術とクリエイティブな家作りだけではなく、お客様の安心、安全も考えて、住みご心地の良い家をお客様と一緒に作っていきます。注文住宅をご検討のお客様はお気軽にご相談ください。

 

私たちは全ての住宅において耐震等級の計算をしているわけではありません。

その理由は、等級を取得するのにお客様が負担する費用がかかる為です。

予算に合わせて性能も考えた安心の家づくりを考えています。

ですので、大切なことはその住宅が地震に強いということであり、等級が書面で記されている事ではないとすると、申請にかかる費用を耐震強度をあげることに使用した方が良いと考えているからです。

ご希望であれば申請費用は発生しますが、等級の取得は可能です。一方で私たちは、地震に対する強度を可視化するためのシュミレーションを2020年9月以降、全ての住宅において実施致しております。住宅の揺れ方は地震波により異なりますが、シュミレーション上で阪神、熊本の予震、本震に耐えられる性能を私たちの標準として定めています。

書面での安心では、過去の耐震建築偽装事件である姉歯事件などもありました。必ずしも書面があるから安心というわけではありません。

地震に強い家をお探しの方は私たちにお気軽にご相談ください。

直接話しをきいてみる
閉じる